1
日曜日はいつもよりちょっと遅めに起きて常にもましてスロースタートなJetMinMinですが、今朝は朝6:30起床、早朝メニューのハム・チーズ・トーストをコーヒーで流し込んで待ち合わせ場所の引佐農協へ、久しぶりの田舎物件探しです。地元に明るい不動産屋さんから久しぶりに「100%気に入る物件があるから」なんて電話をもらってから2週間、山がついた居宅だという情報をもらっていたので仮想プランをあれやこれやと練っての朝9:00、これでようやくアトリエが決まるかなぁと期待を込めて現地入り、・・・・・まだまだ物件探しは続きそうです。
以前、一部の人達には「伊豆に住むから」なんて宣言してもうすぐ1年になろうとしていますが、伊豆はやめることにしました。もちろん浜松以外の他の場所も。当然、アムステルダムなんて。 今は日本国中不景気から脱出できなくてなにかと大変なんでしょうが、私達の地元浜松は笑っていられない状況。自分達は仕事はどこでもできるからって、好き勝手な場所に住んで、例えば伊豆や南アルプスやアムスやロンドン(ちょっと言い過ぎかな)とかで、ゴキゲンに仕事するってのもいいのかもしれませんが、何だか「責任」を果たしていない気がして。StudioStudioLtd.から16年、この浜松に育ててもらったんだから、自分達ができることはしなきゃってことで、何ができるのかまだわかりませんが、同じ浜松のお友達といろいろ考えながら、苦労を共にしながら、またいい時が来るのを夢見てやっていこうと模索中です。最近のテーマは「浜松再発見」。調べはじめるといろいろと面白い場所や工場や伝統技術があって、割と難なくJetMinMinProductsに落とし込めそうなものもあって、来年は「ReMake+地場産業」で行きたいなと考えています。 訳あって、今仮住まいしている実家は出て行かなければいけない状況、なんとか早く物件を見つけないと(焦)。 ▲
by jetminmintopper
| 2010-11-29 02:09
11月は恒例の年賀状デザインの月、最近はコマーシャルデザインからやや遠ざかっているせいかデザインを依頼されているのは今のところ1件のみ、いつもの「UNDERGROUND-NICO」さん。なんだか敬称をつけるのもよそよそしいなあ。もうすでに専属のデザイン部署のように何から何まで提案させていただいています。昨年の年賀状はこんな感じでした。
![]() ![]() ![]() これ、ただの森のイラストではありませんよ。「UNDERGROUND-NICO」のスタッフ全員にそれぞれ1本の木の絵を描いてもらい、私達JetMinMinがそれぞれを微調整、ポストカードサイズの中にレイアウトして森を作ったんです。森ってそもそもは1本の木がたくさん集まってできているもの。たくさんの木が集まることで周辺環境になくてはならない存在になるのです。「UNDERGROUND-NICO」にもそんな店になってほしいし、スタッフひとりひとりには森を形成するひとりだという自信を持ってもらいたくて。当然すごくへたな絵もありましたが、それもその人の個性、とにかく全員の絵で森を作っています。(僕が描いたのはウサギの絵、でも今年は虎年、ウサギは来年、トラが恐くて森に逃げ込んでいるウサギというミニストーリーが隠れていました)("NO CO2" のメッセージも隠してありますがわかります?) さあ、そんな素敵な年賀状をつくってしまった次の年は大変です。去年の年賀状を上回るデザインができるかなあ。9月頃、スタッフのひとり、ベテランカラーリストの森藤さん(敬称はなんだかよそよそしい)から、「こんどの年賀状はクリスマスカードを兼ねたいんですが」と。本人は年末年始のスケジュールをお客様にお知らせしたいと考えたのですが・・・こういういつもと違うオーダーは助かります。森藤の本当の希望は無視、僕はクリスマスプレゼントに頭が飛んでいきました。 ポストカードでプレゼント?ポストカードをプレゼント?プレゼントがポストカード?何が出来る?何が出来る?何が出来る?何が出来る?・・・・・・・・ 去年はスタッフ全員で森を作った・・・今年はお客様にも森を作ってもらえないかなあ・・・どうしたらいい?どうしたらいい?どうしたらいい?・・・・・・・・ そうだ!!!種を送れないかなあ。どうやって送る?どうやって送る? どうやって送る?・・・・・・・・ そういえば・・・以前伊豆の「虹の郷」へ行った時、2枚の和紙の間に花びらや葉っぱをはさんで1枚の紙のようにしていたのを思い出した。 和紙で種をはさめばいいじゃん。 早速「NICO」のオーナー永田氏にテレ。あっさり「いいよ」と許可。そしていつもの印刷屋さんにテレ。あっさり「そんなのできません」。ウッ! そしてGoogle。「浜松 和紙 手漉き」で検索。で、「アクティ森」。うそだよ。だってそこってお土産屋じゃん。できっこない。けど、確認のためテレ。「できますよ」。えっ!!!!! 電話では話がよく見えないので日を改めて伺いました。こちらの希望やスケッチをもとにいろいろ話をうかがい、また彼らも試作などしてくれてあって、ちゃんとしてるなあ。お土産屋撤回。すごくおもしろい体験型アトリエでした。今日、また種を届けに。すごくおもしろいポストカードになる予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■アクティ森 静岡県周智郡森町問詰1115-1 tel. 0538-85-0115 open. 9:00〜17:30(12月〜2月は17:00まで) close. 水曜日(祝日・春・夏休み営業) www.actymori.jp/ 和紙作り、陶芸、草木染、アウトドアなどいろいろな体験ができるところです。 ■UNDERGROUND-NICO 静岡県浜松市板屋町104-1 D's Tower101 tel. 053-450-8430 www.undergroundhair.jp ▲
by jetminmintopper
| 2010-11-22 00:47
| WORKS
10月30日発売の雑誌「Free&Easy(フリーアンドイージー)」の白黒ページ『F&E TOPIC NEWS』の中のP180で、JetMinMinの「BALLOOON!」と「KUMITE-SHIRO-OBI」を紹介していただきました。とても詳しく載せていただいてありがたいです。このコーナーは他に載っているものもおもしろいものが多いので、ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() DECEMBER 2010 Vol.13 No.146 ¥980 Free&Easy WEB amazonで買う ▲
by jetminmintopper
| 2010-11-14 20:47
| WORKS
10月28日発売の雑誌「装苑」のP52の「クリエイターがセレクトする、『装苑』オリジナル ギフトボックス」の特集で、インテリアスタイリストの作原文子さんが選ぶギフトにJetMinMinの「HAPPY-FLAG」を使っていただいています!ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() 2010 12 ¥580 madamefigaro.jp amazonで買う ▲
by jetminmintopper
| 2010-11-14 20:45
| WORKS
![]() ![]() U.K.から「The CLASH」や「レイ・ローリィ」と同じ時代を共にした友人やアーティスト達の作品をはじめ、シーンに絶大なリスペクトを寄せるアーティスト達の作品が多数、どの作品にも彼らの「想い」が添えられ見応えのある展示でした。日本からは「下田昌克」さん「小町渉」さん「Design Underground」さんと私達「JetMinMin」が参加、それぞれの個性の違いをくっきりと出しつつ「The CLASH」と「レイ・ローリィ」にオマージュを捧げています。 僕が高校生の頃買って以来バイブルになっている「The CLASH」の写真集「BEFORE & AFTER」のカメラマンで「London Calling」のジャケットの例のピンボケ写真を撮った「ペニー・スミス」の「ポール・シムノン」がベースを叩き付ける瞬間のオリジナルプリントは何だかちょっと感動します。その隣りにはその時壊したシムノンのプレジョンベースのピックガードの破片も。ちゃんとポロックのようなペイントも見えます。オヤジロッカー達は目頭を熱くすること間違いなしですね。 これはチャリティーイベントになっていて多くの作品は会場で入札するシステム。最低落札価格は信じられないくらい低く設定してありますので、ぜひ見に行って入札してきてください。これは絶対見逃せない!! ■London Calling Tokyo at Tokyo Hipsters Club TOKYO HIPSTERS CLUB 2F ギャラリー 東京都渋谷区神宮前6-16-23 THCビル tel. 03-5778-2081 12:00 - 20:00 11/13-11/28 thc/Tokyo Hipstars Club ▲
by jetminmintopper
| 2010-11-12 12:16
| CULTURE
![]() 危険な臭いでむせ返りそうなこの頃 もう2度とこのようなことが起きないよう注意しよう もしそんな感じの空気になってきたら みんなで力の限り抗議しよう 「原爆ドームに旗かけてやったゼ!!!」 コンがJetMinMinのデザイン祭りジャケー! 行ってきました[MY WAY]広島県。詳しくはJetMinMinProductsNewsをご覧ください。 ▲
by jetminmintopper
| 2010-11-07 01:56
| OTHER
11月5日(金)に[MY WAY]で広島へ行きます!!
JetMinMinをお取扱いしていただいている「Torchon(福山市)さん」「Jaune Brillant(広島市)さん」に行きます。 ほぼ全商品とまだホームページで紹介していない新作などたくさん見られます。 車での移動ですのではっきりした時間はわかりませんが、お近くの方はぜひ遊びに来てください! 11:00~14:00くらいの到着予定 ■Torchon 広島県福山市西新涯町2-1-8 田村ビル101 tel. 084-954-7440 http://www.torchon.jp/ 15:00~17:00くらいの到着予定 ■Jaune Brillant 広島県広島市中区上幟町 3-7 tel. 082-211-2188 http://ww7.enjoy.ne.jp/~jb0307/ 浜松~広島間で「私の店にも来て欲しい」という方がいましたらぜひお電話053-435-7145(不在でも転送されます)ください。 ▲
by jetminmintopper
| 2010-11-03 23:18
| WORKS
"London Calling Tokyo" に "JetMinMin" が参加決定!!!!!
http://www.tokyohipstersclub.com/html/exhibition/london_calling_tokyo.html ![]() ↑ HUgE 12月号92ページより抜粋 11月13日(土)から11月28日(日)東京原宿の "Tokyo Hipstars Club" の2Fギャラリーで "London Calling Tokyo" と題した作品展が開かれます。 "London Calling" とは言わずと知れた "The CLASH" の大ヒットアルバムです。"ポール・シムノン" がライブで興奮のあまり、いきなりベースをかつぎ上げステージに叩き付けようとする瞬間を、当時バンドに同行していた女性カメラマンの "ペニー・スミス" が偶然撮影、そのピンボケの写真を "レイ・ローリー" というグラフィックデザイナーが "ペニー" の反対を押し切ってアルバムジャケットにしたというのは有名な話。 その "レイ・ローリー" は残念ながら亡くなってしまったのですが、彼の遺言は「自分の財産をアートやデザインを志す若者のために使ってほしい」というものでした。彼は専門の学校に通ったことがなくそのために苦労したという経験があるからです。"レイ・ローリー" 亡き後、設立された財団は彼と親交のあったアーティストやミュージシャン達から "London Calling" にちなんだ作品を提供してもらい、それをチャリティーオークションにかけ、収益金を奨学金とする活動を開始、作品展のワールドツアーを行い、日本では原宿の "Tokyo Hipstars Club" で開催するというわけです。なんと、"ポール・シムノン" や "ミック・ジョーンズ" の作品も来日するのです。 そして地元を代表して何人かの日本人アーティストも作品を出品するのですが、な、な、なんと、"JetMinMin" もアーティストとして参加することになりました。私達 "Jet" と "MinMin" も家庭の事情でデザインの専門教育を受けられなかったので、奨学金のチャリティーにはぜひ貢献したいと思っています。"The CLASH" がいなかったら "JetMinMin" は今の形になっていなかったといえる程、強烈に影響を受けたバンドに関連した作品展に参加できるということで、他の仕事を一日数時間ずつ中断して作品制作をしています。 もうすでに亡くなってしまった "ジョー・ストラマー" の意思を継いだかのようなメッセージ性の強い作品になりますから、皆さんぜひお越しください。そして、お金に余裕のある方は私達の作品を買ってください。あなたのお金が奨学金になりますから。 ■London Calling Tokyo at Tokyo Hipsters Club TOKYO HIPSTERS CLUB 2F ギャラリー 東京都渋谷区神宮前6-16-23 THCビル tel. 03-5778-2081 12:00 - 20:00 11/13-11/28 Tokyo Hipsters Club HP ![]() The Clash 1979年発売の3枚目のアルバムです。 amazonで買う ▲
by jetminmintopper
| 2010-11-02 18:31
| CULTURE
![]() 仕事と作品作りに明け暮れる毎日ですが、ちょっとだけ時間が空いたのでお得意のジャムを作りました。いつも遅い朝食(俗に言うブランチ)の後、ヨーグルトを食べる時に入れます。スーパーに売っているものは、原材料の表示を見ると何だかわからないものがいろいろ入っていて恐くて買えないし、イケてる店で売っているオーガニックのものは高くて買えないので、最近は可能な限り自分達で作っています。 作り方はカンタン ビンはあらかじめたっぷりの湯で煮沸しておく リンゴ4つ、皮をむいて(約800g)クイジナートでつぶしてナベにイン! レモン半分〜1つ、皮をむいて種をとってクイジナートでつぶしてナベにイン! きび砂糖400gナベにイン! 強火で火にかけて沸騰したら弱火にして約30分煮る ビンにつめてまた数分煮沸 冷めたら冷蔵庫にイン!そして翌日になれば完成!! ![]() ![]() ▲
by jetminmintopper
| 2010-11-01 21:30
| EAT
1 |
![]() by jetminmintopper JETMINMIN*StudioStudio
JETMINMIN
SMALL HAPPY MAKES PEACE !!! ■JETMINMIN.com 私たちのオリジナルプロダクトサイト ■JETMINMIN OnlineShop 私たちのオリジナルプロダクトのショッピングサイト ■JETMINMIN NEWS&COLUMN JetMinMinオリジナルプロダクトのNEWSブログ ■GOOD MOBILE 私たちが好きな乗り物を集めたブログ *このブログ内の写真はクリックすると大きくなります。 ![]() ![]() カテゴリ
全体 LOU TOPPER Little Farmers JetMinMinFarm EAT GARDEN CULTURE ISM ECO NEWS PHOTOGRAPH TRIP Amsterdam-Paris WORKS SPORTS MOBILE OTHER SCRAP 田舎暮らしプロジェクト PERMACULTURE 11-16 未分類 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 タグ
オリジナル商品(124)
ベランダ菜園(118) 料理(100) トッパー(91) 畑(83) Shop design(61) 乗り物(50) Paris(48) 浜松(46) 音楽(44) 東京(38) 工事中(36) 雑誌(36) MEDIA(34) 公園(29) Graphic design(26) Furniture design(22) guinho(22) ボストンテリア(22) MR. FRIENDLY Cafe(20) トマト(19) ハンドメイド(17) 種(17) Architectural design(16) Le Corbusier(16) 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||